2Nov

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
メイク担当のみさきです☆
当サイトをご覧頂きありがとうございます!
2016年の成人式の準備が着々とおこなわれていることと思います。
成人式といえば振袖が前面に来ているような気がしますが、それと同じくらい大切なのがメイクです!
そこで今回は成人式メイクのやり方についてご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
Contents
成人式の画像をピックアップ!
成人式におすすめのメイクスタイルをピックアップしてみました。
今回は、これらを踏まえた上で、管理人がおすすめだと思うメイク方法を伝授していきたいと思います。
成人式におすすめのメイク方法とは?
出典:http://mery.jp/topics/11
成人式の時には色とりどりの振袖を着ますよね。
そこで身につける振袖の色によってチョイスするメイクのカラーも変えていきましょう。
例えば…
赤い振袖
チークはオレンジ、口紅は発色の良いピンクか赤
黒い振袖
チークはオレンジ、口紅はピンク
ピンクの振袖
チークはピンク、口紅はベビーピンク
青い振袖
チークはコーラルピンク、口紅は発色の良いピンク
などです。
アイシャドウはどの振袖でもブラウン系を選びましょう。
グラデーションでピンクを使っても良いのですが、一重まぶたの場合はまぶたが腫れぼったくなってしまう危険があります。
メイクの全体的な特徴
出典:http://mery.jp/93233
振袖を着用する場合、メイクが派手すぎるとド派手な花魁のようになってしまいます。
そこで振袖のときは清楚なナチュラルメイクで勝負しましょう!
素肌を活かしたベースメイク、アイシャドウはブラウン系でおとなしめに。
まつ毛はビューラーとマスカラで充分、眉毛はナチュラルな平行眉で。
そう、実は韓国で流行っている「オルチャンメイク」が振袖にはとても合っているのです!
ナチュラルに見えてしっかりメイクをしているオルチャンメイクで、振袖の派手さに負けないナチュラルメイクを目指しましょう!
ツイッターでの反応もみていきましょう!
いつものメイクよりほんの少し薄くしたから成人式当日はネイルもメイクも少し派手めに行こうかな。 髪色はまだ悩み中 pic.twitter.com/IYAtjm1qHU
— な… (@Yuzu_HM_DIR) November 1, 2015
先程は成人式の髪型決めてきました~~🤗 メイクはこんな感じでいくそうですぐりーん! pic.twitter.com/X7LiMGogYg
— まゆぺそ (@krkrysdkyn) November 1, 2015
今日のメイク講習は成人式の フルメイクをしたぜょ😈💛 黄色と緑とオレンジを使って 大人ぽくしてくれた!✨ 綺麗😳❤ pic.twitter.com/JOU7xurlxo
— ❥ ℙ i a ᕱ⑅ᕱ ✡ ° (@pi__o6) October 26, 2015
昨日前撮り👘で 今日は嵐山を散策した🍁 おじいちゃん、おばあちゃんにも振り袖見せれたしよかった😊✨ 髪型とメイク気に入らなかったから成人式は違う感じにしよ😩 pic.twitter.com/p9dC65rUyw
— さっしー (@statice_r) October 25, 2015
ヘアメイクばっちりで、成人式の前撮りをしている方が非常に多いようですね!
メイク方法具体的なやり方
出典:http://www.imedia-net.com/media/kimono11.html
では振袖に合うメイク方法の具体的なやり方をご紹介したいと思います。
マットな肌が魅力的なベースメイク
出典:https://locari.jp/posts/5995
コントロールカラーはピンクをチョイスして血色のいい肌色に補正しましょう。
振袖は健康的な美人が着てこそですからね!
リキッドファンデーションでマットな肌に仕上げます。
最後にフェイスパウダーでテカリを抑えましょう。
目尻ハネなアイメイク
出典:http://signof.me/ch/miss_tastuno/entry/212198
まぶたのラインに沿って上まぶたに黒のリキッドアイライナーで引いていきます。
目尻をすこしハネさせると和風な可愛い感じになりますよ!
ビューラーでまつげをあげてからボリュームマスカラを上にたっぷり塗りましょう。
オルチャンメイクな平行眉毛
出典:http://matome.naver.jp/odai/2142726501853770101
オルチャンメイクでおなじみの平行眉を作ります。
眉山はあまり目立たせないようにすることがポイントです。
振り袖に負けない!インパクトリップ
出典:http://ameblo.jp/yuccomakeup/theme14-10067184133.html
振袖の色に合わせて発色が良いものを塗っていきます。
唇がある程度主張しないと、振袖のインパクトに顔が負けてしまいます。
赤や黒の振袖ならば、思い切って赤い口紅などを塗るのもいいかもしれませんね!
振り袖によって使い分けてチーク
出典:http://mery.jp/103124
こちらも振袖の色によって使い分けます。
赤い振袖なのにベビーピンクを選ぶのはちょっとおかしいので、あくまで振袖メインで考えてくださいね。
チークの位置は頬骨の高い位置に広い範囲で塗っていきます。
血色の良い健康的な印象を与えるようなチークを心がけましょう。
以上が2016年の成人式メイクのやり方でした!
おすすめメイク方法
>> オルチャンを目指すメイク方法・仕方!やりすぎ注意!
>> ローラさん風メイク方法!ハーフ顔を手に入れるやり方とは?
>> クリスマスデートにふさわしいメイク方法!可愛く仕上げるやり方
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
人気・おすすめメイク方法では、管理人の経験を元にメイク方法を具体的にお伝えしていきます。
もし、参考になりましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。
今話題のメイクはこちら!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。